2023年のスタッフ募集は終了いたしました。ご応募いただきありがとうございました。
募集要項
勤務地 | 奥上高地 横尾山荘 |
---|
期間・募集人数 | - 【期間①】即日〜11月上旬(終了しました)
- 【期間②】7月14日〜10月15日(終了しました)
|
---|
職種 | - 【期間①】主に山荘受付業務(接客、電話対応等)
- 【期間②】山荘業務全般(調理・配膳・清掃・接客・設備保守・登山道の修理など)
|
---|
年齢 | 20~40歳位まで |
---|
資格 | - 【期間①】
横尾山荘に来訪経験があること(立寄り含む) 英語での日常会話ができること 基本的パソコン技能(word、excel) - 【期間①・② 共通】
登山に興味のある、明るく健康で共同生活に順応できる方 誠実、丁寧に仕事に臨める方、非喫煙者
|
---|
給与 | 日給 12,173円(基本給+手当含む、月給例 292,152円) 食費1日500円は自己負担 2年次以降昇給、社員登用制度あり |
---|
休暇 | 月6日程度 |
---|
交通費 | 契約期間満了時、規定により支給 (限度額 30,000円) |
---|
その他 | 宿舎完備、毎日入浴できます ドコモ、au、SoftBank 通話可能(営業期間中のみ) Wi-Fi 環境あり |
---|
御応募にあたって・・・
- 「登山をする人たちが、快適に、休息と栄養を補給できる場所であること」横尾山荘では、登山に必要のないもの、山に不似合なものの提供はしていません。イベントなどの催しもないので、地味な印象を持たれるかもしれませんが、設備の整った山荘は清潔で快適と、毎年大勢のお客様から好評をいただいています。派手さはありませんが、山を登る人たちがまた戻ってきたいと思える場所でありたい。そういう山小屋を私たちと一緒につくっていきませんか。
- 山小屋での暮らしは、以前に比べればとても便利になっていますが、飲料水の確保や自家発電設備の管理などは、山小屋ならではの仕事です。登山道の維持修理、公園施設の清掃や管理、傷病者の救護・搬送など、とても重要な責務をも担っています。
- 表情を変える前穂高岳を仰ぎながら、春は花や木々を愛で、夏の爽快な風を感じて、哀愁ある秋の終わりに思いを馳せる。街の生活と同じようにはいかない面もありますし、忙しい日もあります。でも、登山で訪れたときだけでは経験できない瞬間が、体験が、そこにはあります。
応募方法
お問い合わせの上、「履歴書」と「自己PR文」を下記住所へ郵送してください。
履歴書 | 自筆、写真(スナップ可)添付 確実に連絡の取れる電話番号及び時間帯、取得している免許・資格、就労経験のある方は「職歴・職種」を必ず記入してください |
---|
自己PR文 | 形式は問いません |
---|
お問い合わせ・書類郵送先
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ | TEL 0263-95-2421(横尾山荘現地直通)
|
---|
書類郵送先 | 〒390-1516 長野県松本市安曇上高地 横尾山荘 宛 |
---|